稲毛海岸で歯医者をお探しなら、寒竹歯科医院へ。一般歯科をはじめ、インプラント、入れ歯、歯周病治療、ジルコニア、セラミックなどの審美治療など、各種治療に対応。

寒竹歯科医院BLOG

  • HOME »
  • 寒竹歯科医院BLOG

むし歯治療で使用する「CR」とは?

CRはコンポジットレジン(composite resin)の略語で、セラミック粒子と合成樹脂を合わせた白い修復用素材(プラスチック)のことを指します。

CR治療とは?

歯の詰め物が取れる原因と対策

『硬い食べ物を食べて、詰め物が取れてしまった!』という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、歯の詰め物の寿命についてお話ししたいと思います。

歯の詰め物が取れる原因と対策

寒いと歯が痛くなるのはなぜ?

そんな寒い日に歯が痛くなることはありませんか? 寒くなると肩こりがおきるように、歯の痛みも出やすくなることがあります。

寒いと歯が痛くなるのはなぜ?

歯垢と歯石の違いとは?

歯垢は、食べカスだと思っている人もいますが、まったくの別ものです。また、その歯垢が石のように硬くなったものが歯石です。

歯石と歯垢の違いとは

歯の根の治療を最後まで続ける大切さ

歯の根の治療は途中で治療を中断されることなく、最後までしっかりと通院を続けていただければと思います。今回は、歯の根の治療についてお話しします。

歯の根の治療

【1月11日は塩の日】塩と歯磨きの関係

私たちの生活に欠かせない塩ですが、その「塩の日」が1月11日だったことをご存じでしょうか?

塩の日

デンタルフロスで歯磨き以上の口腔ケアを!

デンタルフロスは、ブラッシングと並んで欠かせない口腔ケアアイテムです。歯ブラシでは届かない歯と歯の間の汚れをしっかりと取り除くことができます。

デンタルフロス

口内炎にはセルフケアと歯科医院でのプロケア

口内炎は、口腔内や唇にできる炎症の総称であり、原因や症状はさまざまです。例えば、栄養不足やスト レス、免疫力の低下などがきっかけとなることがあり、痛みを伴う場合が多いです。

口内炎

成長を祝う七五三と、健康な歯のためのコツ

11月15日は七五三のお祝いの日でした。 江戸時代、三代将軍・徳川家光が子の徳川綱吉の健康を祈願したことがきっかけとされ、この日は特別な日となりました。その後、子どもたちの成長と健康を願う風習として定着し、現在の七五三につながっています。

七五三とお口について

自宅で受けられる歯科治療「訪問歯科診療」

日本は超高齢社会を迎え、介護や支援が必要で歯科医院への通院が難しい方が増えています。そんな方々のために提供されているのが「訪問歯科診療」です。

自宅で受けられる歯科治療「訪問歯科診療」
1 2 3 20 »
PAGETOP
Copyright © 医療法人社団 郁栄会 寒竹歯科医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.