七五三とお口について

こんにちは。寒竹歯科医院です。

11月15日は七五三のお祝いの日でした。
江戸時代、三代将軍・徳川家光が子の徳川綱吉の健康を祈願したことがきっかけとされ、この日は特別な日となりました。その後、子どもたちの成長と健康を願う風習として定着し、現在の七五三につながっています。
今回は、七五三にちなみ「子どものむし歯」についてお話しします。

七五三とむし歯の関係

江戸時代、米が普及し、さらに砂糖の輸入が盛んになるとむし歯が増加しました。
砂糖を含む糖質は、むし歯の原因菌であるミュータンス菌が酸を作るために必要な材料であり、だらだらと糖を摂るとむし歯リスクが高まります。このため、お祝いに欠かせない「千歳飴」にも注意が必要です。
七五三に欠かせないこの飴は、子どもの成長と長寿を願って長く作られてきたものですが、食べ方には気を付けましょう。

千歳飴を安全に楽しむコツ

千歳飴はそのまま食べると噛みにくく、歯に負担がかかりやすいお菓子です。そこで、食べるときには折ったり割ったりして、少しずつ安全に楽しむようにしましょう。また、1本そのままの場合、だらだら食べ続けてしまうことになるため、お口の中が酸性に傾きやすくなります。
お口の中が酸性に傾くと、むし歯や歯周病のリスクが高まるため、千歳飴は、適切な量で楽しみましょう。

また、食べた後は水やお茶でうがいをし、唾液で自然に中和されるまで待ってから歯磨きを行いましょう。

お子さまの歯を守るために

七五三の年齢は、乳歯から永久歯への成長が進む大切な時期です。
当院では、お子さまの歯の健康を守るため、フッ化物を活用したむし歯予防や仕上げ磨きの指導も行なっています。フッ化物の塗布は歯の再石灰化を助け、むし歯を防ぐ効果があるため、特に乳歯のお子さまに有効です。さらに、むし歯予防に役立つ日々の習慣づくりや食事の摂り方などもアドバイスしています。

七五三をきっかけに歯科検診を

七五三を迎えるこの機会に、お子さまの歯科検診も検討されてはいかがでしょうか。
成長期の口腔ケアは、その後の健康にもつながります。当院では、お子さまが安心して受診できるようサポートし、むし歯予防や適切なケアについてのアドバイスもいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。