こんにちは。寒竹歯科医院です。
患者さんからよく寄せられる質問の一つが、「歯磨き以外でお口をきれいにする方法はありますか?」というものです。そこで、オススメしたいのが「デンタルフロス」です。
デンタルフロスは、ブラッシングと並んで欠かせない口腔ケアアイテムです。歯ブラシでは届かない歯と歯の間の汚れをしっかりと取り除くことができます。
今回は、デンタルフロスについて、お話しします。
デンタルフロスの使い方と効果
デンタルフロスの使い方はとても簡単です。フロスを歯と歯の間にそっと通し、軽く引き抜くだけでも効果があります。一度使ってみるだけでも、思った以上に汚れが取れるため「こんなに汚れが残っていたなんて!」と感じる方も少なくありません。
また、デンタルフロスを使うことは、むし歯や歯周病の予防にもつながります。特に、歯と歯の間に付着したプラーク(歯垢)を除去することで、歯と歯の間のむし歯を予防したり、歯ぐきの健康を保つことができます。
デンタルフロスの携帯性と便利さ
デンタルフロスは、外出先でも使いやすいコンパクトサイズのものが多く、持ち運びに便利です。仕事の合間や外食後など、時間が限られているときでも簡単に使用できます。
特に、歯と歯の間に食べかすなどが詰まったままでは、口臭の原因にもなるため、しっかりと除去しましょう。これにより、どんなシーンでも清潔感のある口元をキープできます。
デンタルフロスだけでは解決できない問題も
ただし、プラークが石灰化して歯石になると、デンタルフロスや歯ブラシでは取り除くことができません。歯石がある場合は、歯科医院でのクリーニングが必要です。
デンタルフロスを始めるメリット
デンタルフロスは、歯磨きだけでは取り切れない汚れを除去し、お口全体の健康を向上させる大切なツールです。初めて使う方は、以下のようなステップを試してみてください。
- フロスを約30cmほど取る
- 両手の指に巻き付け、歯と歯の間に優しく挿入する
- 上下に軽く動かしながら汚れを取り除く
継続して使用することで、歯磨きだけでは得られない爽快感やお口の清潔感を実感できます。
まとめ
デンタルフロスを取り入れることで、毎日の口腔ケアがワンランクアップします。むし歯や歯周病の予防だけでなく、清潔感のある身だしなみを手に入れる効果も期待できます。
普段、デンタルフロスを使わないため、使い方がわからないという方に、当院では、患者さん一人ひとりに合わせた口腔ケアのアドバイスも行なっています。
ぜひお気軽にご相談ください。